● 2025/4/6(日)
黒森山山頂にライブカメラを設置し、今シーズンの運用を開始しました。
● ライブカメラの動作について
・30分ごとに写真撮影と温度計測を行います(毎時00分と30分)
・定時になると"山びとわれら"が歌われ、歌い終わりに写真撮影を行います(今年から撮影時にシャッター音が鳴ります。ちなみに歌はAIが歌っています)
・撮影は朝~夕方です(夜や暗い日は撮影しません)
・撮影データは http://kuromoricam.blogspot.com/ で公開しています。
今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m

※ その他、カメラに関する事 -------------
・電波の関係で、掲載が数時間後(または翌朝)になる事がありますのでご了承ください。
・流れる歌の音量は小さめです。風で聞こえない事もあるので過度な期待はしないでください。
・太陽光発電で動かしているため、夜間や天気が悪い時は止まります。
・このライブカメラは自作回路&アプリの撮影システムですが、電波法の規定を遵守し製作・稼働しております。
・当協会で企画した実験的な運用ですので予告なく停止・終了する場合があります。また、今年も運用は秋頃までの予定です。
・昨年のカメラについての記事は→こちら
黒森山山頂にライブカメラを設置し、今シーズンの運用を開始しました。
● ライブカメラの動作について
・30分ごとに写真撮影と温度計測を行います(毎時00分と30分)
・定時になると"山びとわれら"が歌われ、歌い終わりに写真撮影を行います(今年から撮影時にシャッター音が鳴ります。ちなみに歌はAIが歌っています)
・撮影は朝~夕方です(夜や暗い日は撮影しません)
・撮影データは http://kuromoricam.blogspot.com/ で公開しています。
今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m

※ その他、カメラに関する事 -------------
・電波の関係で、掲載が数時間後(または翌朝)になる事がありますのでご了承ください。
・流れる歌の音量は小さめです。風で聞こえない事もあるので過度な期待はしないでください。
・太陽光発電で動かしているため、夜間や天気が悪い時は止まります。
・このライブカメラは自作回路&アプリの撮影システムですが、電波法の規定を遵守し製作・稼働しております。
・当協会で企画した実験的な運用ですので予告なく停止・終了する場合があります。また、今年も運用は秋頃までの予定です。
・昨年のカメラについての記事は→こちら