協会行事案内
令和7年度総会&黒森山登山のご案内
・黒森山登山
日時
令和7年4月6日(日) 午前7:00出発
集合場所
中央ふれあい館駐車場
装備など
雪山登山装備(長くつ可)、昼食、状況によってはかんじき等必要
申し込み・問い合わせ
下記同様、小川まで
・令和7年度 総会
日時
令和7年4月6日(日) 午後5:30
開催場所
中央ふれあい館・和室
懇親会
懇親会費 2000円(当日)
※ 新年度の年会費(2000円)も当日承ります。
申し込み・問い合わせ
小川 実
携帯 090-9539-1971
メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
グループLINEでも受け付けいたします
※ 会場準備のため、4/1(火)まで申し込みをお願いします
今年の雪山登山は、地元の「七滝山」登山を計画しました。近くの里山で展望もよいところですので是非多数の会員のご参加お待ちいたしております。
日付
令和7年3月23日(日)
集合・出発
美郷町中央ふれあい館駐車場 午前6:00出発
各車に乗り合いで移動
日程
中央ふれあい館 6:00 →→ 七滝除雪最終地点 6:30・・・七滝登山口(大看板)9:00・・・旧電波塔 10:30・・・七滝山山頂 11:00(昼食)出発 11:30・・・木和田山 12:00・・・七滝山山頂 12:40・・・旧電波塔 13:00・・・七滝登山口 14:00・・・除雪最終地点 15:00 →→ 中央ふれあい館 15:30 解散
装備
冬山装備、防寒着、スノーシュー(ワカン)、アイゼン、ストック、昼食、その他必要なもの
参加費
500円(車代等)
申し込み・問い合わせ
小田嶋 尚人
メール 1310odasan#gmail.com(←#を@に変えて下さい)
LINEでも受け付けます
※ 3/19(水)まで申し込んでください
年度末の役員会のお知らせです。
日時
令和7年3月26日(水) 午後6:30
場所
大島会館(荒町)
案件
・本年度事業の総括と次年度事業の計画、会計監査
※当日会計監査を行いますので、正副会長・監査役(印鑑持参)・事務局の方は午後6:00にお集まりください。
懇親会
役員会終了後、懇親会を行ないます。
参加費1500円をお願いします。
春霞蔵頒布・試飲会と山を語る会
日時
令和7年3月8日(土) 午後3時~
場所
大島会館
会費
1500円
参加申し込み・問い合わせ
田口酒店 0187-84-0405 090-2849-4679
※ 申込〆切り:3/4(火)
※ 新酒注文および価格については、送信した案内メールやグループラインをご覧ください。または田口さんまでお問い合わせ願います。3/4(火)までの注文は8日当日お渡しできます。8日当日も注文は可能です。なお酒代は釣銭の無きようにお願いします。
冬期限定の里山「鎧ヶ崎~大仏」を下記の通りスノーシューで歩こうという計画を立てました。奮ってご参加ください。
日時
令和7年2月9日(日) 午前8:30集合・出発
集合場所
美郷町中央ふれあい館駐車場
日程
中央ふれあい館8:30===妻の神9:00・・・鎧ヶ崎10:00・・・大仏11:30・・(昼食)・・荒川13:00===中央ふれあい館13:30
持ち物
冬山装備、スノーシュー(ワカン)、ストック、昼食、その他必要なもの
※ビーコン、スコップ、ゾンデ棒、ツェルト
参加費
無料
申し込み・問い合わせ
小田嶋 尚人
メール 1310odasan#gmail.com(←#を@に変えて下さい)
LINEでも受け付けます
※ 2/5(水)までお申し込みください
姫神山(大平山・大仙市) 元旦登山のご案内
日付
令和7年1月1日
集合・出発
美郷町中央ふれあい館駐車場 AM5:15出発
コース
大仙市蛭川集落から薬師神社を経て山頂へ
タイム
登り 1時間10分
日の出 AM7:01
装備
防寒具、敷物、朝食 など
お問い合わせ
事務局(小川)までお問い合わせください。
※用事の無い人だけ集まって「新春顔合わせ」をします
期日 令和7年1月1日 午後3:00
場所 大島会館(荒町)
※会費無料。飲物、食料、各自持ち寄りです
総反省会の季節となりました。今年の事業をみんなで楽しく振り返りましょう。たくさんの会員の参加をお願いします。
日時
令和6年12月7日(土) 午後5:30
場所
美郷町中央ふれあい館(TEL0187-84-2822)
参加費
3500円
申し込み・問い合わせ
小川 実
携帯 090-9539-1971
メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
グループLINEでも受け付けます
※申し込み締め切り 11/30(土)
*豪華登山用品が当たる抽選会も開催です!
毎年秋恒例の湯治登山のご案内です。
今回は能代市二ツ井”きみまち阪公園”の対岸に鎮座する静寂と神秘の山「七座山」(ななくらさん・287m)を七座縦走してみましょう。
翌朝は「五城目朝市プラス」をぶらついた後、秋田市河辺にある古来信仰の岩山「筑紫森」(つくしもり・392m)に登ります。
なお初日の夜は”いそべレディースクリニック”様の提供で、秋田市のタイ料理レストラン”Ms. Green Curry”の名物グリーンカレーが振舞われます。お楽しみに!
●期日
令和6年10月26日(土)~27日(日)
●集合・出発
中央ふれあい館駐車場 26日 AM7:00出発
●日程
・10/26(土)
中央ふれあい館 7:00 ===(国道105号)=== 9:30 七座山登山口
登山口 9:45 ---(七座縦走周回ルート)--- 14:00 登山口 ===(国道285号)=== 15:00 湯の越の宿
宿泊先「湯の越の宿」
秋田県南秋田郡五城目町内川浅見内後田125-5
TEL 018-853-4242
・10/27(日)
湯の越の宿 9:20 === 9:30 五城目朝市をブラブラ 10:30 === 11:30 筑紫森登山口
登山口 --- 12:30 筑紫森山頂 13:00 --- 14:00 登山口 ===(温泉)=== 17:00 中央ふれあい館
●装備・食料
初冬日帰り登山の標準装備。洗面具、着替え、食器など。
夜の食事と飲み物少々、朝ご飯は準備します。それ以外の食料・飲み物は持参してください。
●参加費
9,000円(当日集金)
●申し込み・問い合せ
樋場 直人
メール bartoyo7#gmail.com(←#を@に変えて下さい)
※申し込み締め切り 10/21(月)
※乗用車乗り合わせで行きます。後日提供のお願いの連絡を致します
【令和六年・県南山岳連絡協議会のご案内】
秋の実りを迎え、貴台に置かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
さて、この度下記により恒例の「県南山岳連絡協議会」を開催することになりました。
ご多用のところかとは存じますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
懇親会後、宿泊(六郷温泉あったか山コテージ)も出来ます。
期日 令和6年11月2日(土)
日程
・登山参加の方
8:30 六郷温泉あったか山
「土手森山・シシパゲ展望台」(登り80分、下り60分)
・会議参加の方
15:00 六郷東根コミニティセンター
15:15 会議(活動報告)※ 配布資料は25部ほど準備願います
16:00 講習会「登山に必要なストレッチと筋トレ」
17:00 懇親会
20:00 お開き 宿泊者はあったか山コテージへ
参加費
懇親会参加の人 3,000円
懇親会+宿泊の人 6,000円
参加申込・お問い合わせ
小川 実
メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
携帯 090-9539-1971
※ 準備の都合上、10月20日(日)までお申し込みください
(補足) 県南山岳連絡協議会 とは
秋田県・県南地区の山岳団体が参加し、協議会を通じ親睦を深める恒例行事です。
県南の団体で毎年持ち回りで開催しています。今年は当協会の担当です
・10月5日(土) 里宮祭
13:30 熊野神社にて里宮祭
里宮祭後、幟旗・鳥居塗装等の祭典準備。その後、山頂に宿泊(有志)
※ 宿泊者はテント等準備の都合がありますので小川までお知らせください。
19:00 奉納花火
※ 午後7時より、黒森山頂で奉納花火を打ち上げます。つきましては、一口2000円でご寄付を募っております。なお寄付金は、小松、小川、小田嶋、竹内にお渡し下さるようお願いします。祭り当日でもOKです。
・10月6日(日) 全町黒森登山会・黒森神社例大祭
10:00 花巻線展望台集合。登山開始
11:00 山頂神事・御神楽奉納
12:00 昼食
13:30 下山開始
16:00 直会(米町・杉の子会館にて)
持ち物:昼食・雨具など
・その他詳細・申込み等
事務局・小川 までお問い合せ下さい。