雪山登山

2024/1/1 元旦登山

姫神山(大平山・大仙市) 元旦登山のご案内

日付
 令和6年1月1日

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM5:15出発

コース
 大仙市蛭川集落から薬師神社を経て山頂へ

タイム
 登り 1時間10分
 日の出 AM7:01

装備
 防寒具、敷物、朝食 など

お問い合わせ
 事務局(小松)までお問い合わせください。
 
2023/12/25 協会行事案内
タグ:雪山登山

5/14(日) 鳥海山登山

日付
 令和5年5月14日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM5:00出発

コース
 祓川・・七ツ釜・・氷の薬師・・七高山山頂
 (登り4時間)

装備
 防寒具・アイゼン等準冬山装備

参加費
 2000円(車代、温泉)

申し込み・問い合わせ
 小川 実
 携帯 090-9539-1971
 メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 LINE等でも受け付けます

 ※ 5/12(金)までお申し込みください。

 帰りに入浴の予定です。自家用車相乗りで行きます
 
2023/04/28 協会行事案内
タグ:雪山登山

4/2(日) 令和5年度総会&黒森山登山

令和5年度総会&黒森山登山のご案内

・黒森山登山

日付
 令和5年4月2日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

装備など
 雪山登山装備(長くつ可)、昼食、
 状況によってはかんじき等必要


・令和5年度 総会

日時
 令和5年4月2日(日) 午後5:30

開催場所
 中央ふれあい館・和室

懇親会
 懇親会費 2000円(当日)

新年度の年会費(2000円)も当日承ります。

申し込み・問い合わせ
 小松勉 Tel/Fax 84-0848 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

※ 会場準備のため、3/27(月)まで申し込みをお願いします。
 
2023/03/25 協会行事案内

3/15(日) 貝吹岳登山

日付
 令和5年3月19日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM7:00出発

日程・コース
 中央ふれあい館 7:00 == 仙岩トンネル岩手側駐車場 8:30
 ・・・仙岩峠 10:00・・・貝吹岳 10:45・・・仙岩峠 11:30・・・トンネル岩手側 13:00
 ==(温泉)== 中央ふれあい館 15:30

参加費
 1500円

装備
 冬山装備・アイゼン・ピッケル・ワカン等

申し込み・問い合わせ
 小松 勉
 TEL/FAX 84-0848
 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 LINE等でも受け付けます

 ※ 申し込み締め切り 3/15(水)
 
2023/03/09 協会行事案内
タグ:雪山登山

2/26(日) 横手公園スノートレッキング

今年は当地では雪が少なく毎日幾分楽をさせていただいております。が山には雪がたっぷりある模様です。
この機会に多くの会員が参加できるように近場でのトレッキングを企画しました。是非沢山の方に参加していただきたいと存じます。
また、いざという時のために雪上でのツェルト張りや雪洞作製の体験等も予定しておりますので用具の有る方は持参してください。

日付
 令和5年2月26日(日)

集合・出発
 美郷町中央ふれあい館駐車場 午前9:00出発

日程・コース
(場所:横手公園いこいの森、旧横手公園スキー場~雪椿山荘周辺)
 六郷 9:00==横手公園駐車場 9:30・・・出発 10:00・・・旧横手スキー場リフト降り場 10:30・・・雪椿山荘 11:00着
 ・・・ツェルト張りその他 12:00 昼食 13:00 下山開始・・・13:30 横手公園駐車場===六郷 14:00解散

装備
 雪山日帰り装備、スノーシュー(わかん等)、昼食、
 有る方はツェルト、スコップ、ロープ、スリング2本、カラビナ2個、
 その他必要なもの

参加費
 500円(車代・その他)

申し込み・問い合わせ
 小田嶋 尚人
 メール odasima#cameo.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 または携帯、LINE等でご連絡を。
 
2023/02/11 協会行事案内
タグ:雪山登山

2023/1/1 元旦登山・新年会

姫神山(大平山・大仙市) 元旦登山と新年会のご案内

● 元旦登山
日付
 令和5年1月1日

集合・出発
 旧六郷庁舎前 AM5:15出発
 ※除雪状況不明の為こちらへ集合です

コース
 大仙市蛭川集落から薬師神社を経て山頂へ

タイム
 登り 1時間10分
 日の出 AM7:01

装備
 防寒具、敷物、朝食 など

● 新年会
 午後3時より大島会館にて

お問い合わせ
 事務局(小松)までお問い合わせください。
 
2022/12/27 協会行事案内
タグ:雪山登山

5/8(日) 鳥海山登山

日付
 令和4年5月8日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM5:00出発

コース
 祓川・・七ツ釜・・氷の薬師・・七高山山頂
 (登り4時間)

装備
 防寒具・アイゼン等準冬山装備

参加費
 2000円(車代、温泉)

申し込み・問い合わせ
 黒沢修司
 携帯 090-2985-8537
 メール syu#rainbow.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

 ※ 5/7(土)までお申し込みください。
 
2022/04/30 協会行事案内
タグ:雪山登山

4/3(日) 令和4年度総会&黒森山登山

令和4年度総会&黒森山登山のご案内

・黒森山登山

日付
 令和4年4月3日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

装備など
 雪山登山装備(長くつ可)、昼食、
 状況によってはかんじき等必要


・令和4年度 総会

日時
 令和4年4月3日(日) 午後5:30

開催場所
 大島会館(荒町旧ゆう子ちゃん向い)2F 和室

懇親会
 懇親会費 2000円(当日)

新年度の年会費(2000円)も当日承ります。

※ 状況によっては会場等変更の場合があります、変更の場合後日お知らせします。

申し込み・問い合わせ
 小松勉 Tel/Fax 84-0848 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

※ 会場準備のため、3/30(水)まで申し込みをお願いします。
 
2022/03/24 協会行事案内

3/21(日) 軍沢岳登山

積雪期限定、国道108号線・鬼首道路カモシカ橋付近から神室山地の秀峰・軍沢岳に向かいます。

日付
 令和4年3月21日(月・祝)

集合・出発
 美郷町 中央ふれあい館駐車場 AM6:00

日程・コース
 中央ふれあい館駐車場6:00==カモシカ橋7:30・・・軍沢岳ピストン
(全行程行動時間およそ6時間)

参加費
 1500円

装備
(個人装備)冬山装備、アイゼン、ピッケル、ワカン等、ビーコン
(共同装備)ツェルト、スコップ、ロープ、ゾンデ

申し込み・問い合わせ
 小松 勉
 TEL/FAX 84-0848
 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

申込み締切り
 3/16(水)
 
2022/03/12 協会行事案内
タグ:雪山登山

2/27(日) 森吉山登山

阿仁ゴンドラで行く樹氷鑑賞と森吉山への冬山登山のご案内です。

日付
 令和4年2月27日(日)

集合・出発
 美郷町中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

コース
 中央ふれあい館 7:00 ⇒⇒⇒ 阿仁スキー場 9:00着
 ゴンドラ山麓駅 9:20発 ⇒⇒⇒ 山頂駅 9:50着・・・石森 10:30・・・阿仁避難小屋 11:00・・・森吉山山頂 11:50着、12:00発・・・阿仁避難小屋 12:30着(※昼食)13:00発・・・石森 13:30・・・山頂駅 14:00 ⇒⇒⇒ 山麓駅 14:30着
 ⇒⇒⇒ 打当温泉 15:30着(※温泉入浴)16:30発 ⇒⇒⇒ 中央ふれあい館 18:30着、解散

装備
 冬山装備。スノーシューあるいはワカン、帽子+ゴーグル(あるいはサングラス)、厚手の手袋。
 所有者は ⇒ ビーコン、スコップ、ゾンデ棒、ツェルト。
 必要に応じて ⇒ スキー、アイゼン、ピッケル。

参加費
 3000円(ゴンドラ・車代・温泉代込み)

申し込み・問い合わせ
 小田嶋 尚人
 メール odasima#cameo.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 または携帯、LINE等でご連絡を。

 ※ 2/20(日)まで申し込んでください。

 ※移動は各自家用車乗り合いで行きます。配車については後日お願いいたします。

 ※新型コロナウイルス感染症拡大状況に応じて計画は変更となる場合があります。ご了承ください。
 
2022/02/04 協会行事案内