創立50周年記念誌
新着情報
当協会について
年間スケジュール
協会行事案内
活動報告
お問い合わせ
記事の掲載日
6月
2025年7月 8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
黒森山 登山道整備 の動画です
7/6(日) 笙ガ岳登山
女神山登山 の動画です
霊山・徳仙丈山 の動画です
7/31(木)~8/3(日) 奥穂高岳・前穂高岳
6/15(日) 黒森山登山道整備
6/1(日) 女神山集中登山
高館山登山 の動画です
5/11(日) 鳥海山登山
黒森山登山 の動画です
月別一覧
2025年06月(4)
2025年05月(4)
2025年04月(6)
2025年03月(3)
2025年02月(2)
2025年01月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(2)
2024年08月(4)
2024年07月(2)
2024年06月(9)
2024年05月(1)
2024年04月(4)
2024年03月(3)
2024年02月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(1)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年06月(2)
2023年05月(3)
2023年04月(3)
2023年03月(3)
2023年02月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(4)
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(3)
2022年02月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(4)
2021年09月(2)
2021年08月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(4)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(5)
2021年02月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(4)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年07月(2)
2020年06月(4)
2020年05月(2)
2020年04月(4)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(3)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(5)
2019年04月(5)
2019年03月(5)
2019年02月(3)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(6)
2018年09月(4)
2018年08月(3)
2018年07月(2)
2018年06月(4)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(5)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(1)
2017年06月(5)
2017年05月(4)
2017年04月(5)
2017年03月(5)
2017年02月(4)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年11月(4)
2016年10月(6)
2016年09月(3)
2016年08月(4)
2016年07月(4)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(7)
2016年03月(3)
2016年02月(4)
2016年01月(3)
2015年12月(2)
2015年11月(5)
2015年10月(4)
2015年09月(5)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年06月(6)
2015年05月(3)
2015年04月(5)
2015年03月(6)
2015年02月(2)
2015年01月(6)
2014年12月(2)
2014年11月(5)
2014年10月(4)
2014年09月(4)
2014年08月(3)
2014年07月(6)
2014年06月(4)
2014年05月(11)
2014年04月(8)
ホーム
>
新着情報
> 個別活動
個別活動
霊山・徳仙丈山 の動画です
2025/5/4~5、個人山行として霊山と徳仙丈山に行きました。その動画です。
霊山
動画URL
https://youtu.be/dIzcT_tcY48
徳仙丈山
動画URL
https://youtu.be/sSDizUxk02w
2025/06/02
活動報告
タグ:
県外・県北
,
個別活動
,
YouTube
11/18(日) 黒森山ライブカメラ・今年最後の撮影会
今シーズンの黒森山ライブカメラは、11/18(日)に終了予定です。
という事でカメラの停止作業と、今年最後の撮影会を行います。
(この写真は最終画像として来シーズンが始まるまで掲載されます)
日付
平成30年11月18日(日)
集合・出発
中央ふれあい館駐車場 午前9:00
日程
黒森山登山口 9:15頃・・・山頂 9:45頃
山頂に到着次第、みんなで今年最後の一枚を撮影。
小一時間ほど、カメラ撤去作業をして下山。
その他
会員・一般を問わず参加自由です。特に出欠は取りません。山頂現地集合もOK。
なお、カメラ撤去作業は担当者が行います。
他の方は山頂で休憩、飲食など自由にされて構いません。
問い合わせ
樋場直人
メール bartoyo7#nifty.com(←#を@に変えて下さい)
または「
お問い合わせ
」からどうぞ。
2018/11/13
協会行事案内
タグ:
個別活動
,
ホームページ
,
黒森山
,
ライブカメラ
女神山・うしろのツル道の記事をリンクしました
2016/5/21(土)
うしろのツル道の県境に、新しい看板が取り付けられました。
http://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12163112160.html
2016/05/24
活動報告
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
,
うしろのツル復活プロジェクト
女神山・うしろのツル道の記事をリンクしました
2016/4/9(土)
有志により、女神山・うしろのツル道内に看板が取り付けられました。
http://red.ap.teacup.com/ben1229/354.html
http://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12149572261.html
2016/04/12
活動報告
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
,
うしろのツル復活プロジェクト
”うしろのツル”登山道整備の記事をリンクしました
2015/5/29(金)に行われた、
有志による”うしろのツル”登山道整備の記事をリンクしました。
http://red.ap.teacup.com/ben1229/330.html
(※ホームページのメンテナンスの関係で掲載が遅れました。ご了承願います)
2015/06/18
活動報告
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
,
うしろのツル復活プロジェクト
3/1(日) 美郷の魅力をみんなで語る会
町教育委員会からのお知らせです。
今年度、美郷町合併10周年記念事業として実施した
「美郷の風景写真で魅力探索コンテスト」
の表彰式と、コンテスト審査員による
「美郷の魅力をみんなで語る会」
を開催します。
審査員がコンテストの審査を通じて感じた美郷の魅力や、地元の人が感じる美郷の魅力をみんなで語り合いましょう。ぜひご来場ください。
日時
平成27年3月1日(日) 午後2時〜午後4時
場所
名水市場湧太郎 國之譽ホール
※入場無料
お申込・お問い合わせ先
美郷町公民館 TEL 0187(84)4915
内容
午後2時〜 表彰式
午後2時30分〜 美郷の魅力をみんなで語る会
パネリスト:コンテスト審査員
石倉 敏明氏(秋田公立美術大学講師・神話学者)
天川谷 茂氏(日本航空(株)秋田支店長)
高階 百合氏(YAMANOEオーナー)
松田 知己(美郷町長)
コーディネーター:コンテスト審査員長
鴻池 朋子氏(芸術家)
イベント資料
(PDFファイル)
案内ポスター.pdf
2015/02/19
協会行事案内
タグ:
講習会・報告会
,
個別活動
湯田の古道「うしろのツル」復活プロジェクト(4)の記事をリンクしました
2014/8/31(日)に行われた、
湯田の古道「うしろのツル」復活プロジェクト 第4弾 の記事をリンクしました。
・記事その1
http://red.ap.teacup.com/ben1229/300.html
・記事その2
http://ameblo.jp/bartoyo7/entry-11919875654.html
・開通後、標柱の設置も行いました。(※9/26更新)
http://red.ap.teacup.com/ben1229/303.html
2014/09/04
活動報告
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
,
うしろのツル復活プロジェクト
8/31(日) 湯田「うしろのツル」復活プロジェクト 第4弾
この春から進めてきた「湯田・後ろのツル」復活刈払い作業ですが、
以下のように行います。
残り200m弱、今回は秋田側、岩手側の両方から詰め、開通予定です。
お忙しい中そして暑い中、恐縮ですがどうぞご協力のほど、よろしくお願いします。
※(参考)前回の作業の様子→
http://rokugo.jp.net/news/archives/31
日付
平成26年8月31日(日)
集合・出発
中央ふれあい館駐車場 AM7:00
持ち物
・刈払い用具(ノコ、鉈、カマなど) ※草刈り機もあると良いかも
・昼食、飲物、雨具など通常の登山装備
その他詳細・申込み等
事務局(小松・小川)までお問い合せ下さい。
※お近くに興味を示している方、協力を頂けそうな方がおりましたらお声掛けをお願いいたします。
2014/08/11
協会行事案内
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
湯田の古道「うしろのツル」復活プロジェクト(3)の記事をリンクしました
7/20(日)に行われた、
湯田の古道「うしろのツル」復活プロジェクト 第3弾 の記事をリンクしました。
冷静と情熱の山ダーツ
http://ameblo.jp/bartoyo7/entry-11897749049.html
2014/07/24
活動報告
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
,
うしろのツル復活プロジェクト
7/20(日) 湯田「うしろのツル」復活プロジェクト 第3弾
今回は岩手県下前から向かいます。
現在の進捗状況は、
秋田県側は、カナクラ鞍部から尾根を廻り込み、地図上の県境(櫛ハゲの見える付近)まで進んでいます。
岩手県側は、女神・白糸・信倉沢分岐から250mほど作業済みです。
※(参考)前回の作業の様子→
http://rokugo.jp.net/news/archives/25
残り500mを切っています。
ここはかなりのヤブですが、少しずつでも進めようというものです。
興味のある方、時間の都合の付く方、ご協力よろしくお願いいたします。
日付
平成26年7月20日(日) ※雨天中止
集合・出発
中央ふれあい館駐車場 AM8:00
持ち物
・刈払い用具(なた、ノコなど) ※今回の藪は木多めです
・昼食、飲物、雨具など通常の登山装備
その他詳細・申込み等
事務局(小松・小川)までお問い合せ下さい。
※人数確認のため、事前に申し込みをお願いします。
2014/07/16
協会行事案内
タグ:
うしろのツル
,
登山道整備
,
個別活動
< 前へ
1
2
次へ >
ページトップへ戻る