町民募集登山
・10月8日(土) 宵宮
13:30 熊野神社集合 宵の宮祭
幟旗・鳥居塗装等の祭典準備の後、山頂に宿泊(有志)
19:00 奉納花火(11発)
※ 宿泊者はテント等準備の都合がありますので小松までお知らせください。
※ 来年度の登山協会50周年記念プレ事業として、8日の夜、黒森山頂で花火を上げたいと思います。
一口2000円でご賛同お願いします。メール・電話・LINE等、何でも構いませんので小松までご連絡ください。
代金は定例会、祭典当日などにいただきます。
・10月9日(日) 全町黒森登山会・黒森神社例大祭
10:00 花巻線展望台に集合・登山開始
11:00 山頂神事
12:00 昼食(いものこ汁を予定しています)
13:30 下山開始
16:00 直会(荒町・大島会館)熊野神社・杉の子会館に場所変更
持ち物:昼食、いものこ汁用の食器、雨具
・その他詳細・申込み等
事務局・小松 までお問い合せ下さい。
幻の古道 - 仙北道を歩く -
(※秋田街道(国見温泉から雫石)の予定でしたが県境越えの為、以下のように計画を変更しました。ご了承ください)
日付
令和3年10月17日(日)
集合・出発
美郷町中央ふれあい館駐車場 AM8:00出発
日程・コース
中央ふれあい館8:00==東成瀬村まるごと自然館9:00(※ここで車を乗り換え)自然館9:10==豊ヶ沢林道車止め10:10
豊ヶ沢林道車止め10:20・・・柏峠11:30・・・山の神12:00・・・柏峠12:30・・・丈の倉13:00・・・藩境塚13:15・・・弘法の祠14:00・・・番所跡15:00・・・東成瀬村まるごと自然館15:10~15:40
東成瀬村まるごと自然館15:40==中央ふれあい館16:40
装備
初秋登山標準装備・補助ロープ(所有者持参)・ツェルト・熊スプレー・医療品セット
食料
昼食・行動食予備非常食持参
参加費
2000円(車代、入浴代)
申し込み・問い合わせ
小川 実
携帯 090-9539-1971
メール mogawa#cream.plala.or.jp (←#を@に変えて下さい)
LINE等でも申し込み受け付けます。
・10月9日(土) 宵宮
13:30 熊野神社集合(駐車場は北側・春霞側から入ります)
※ 今年の黒森神社宵宮祭は、熊野神社で執り行うことになりました。
つきましては9日は熊野神社集合です。
・10月10日(日) 全町黒森登山会・黒森神社例大祭
10:00 花巻線展望台に集合・登山開始
11:00 山頂神事
12:00 昼食
13:30 下山開始
16:00 直会(荒町 大島会館)
・その他詳細・申込み等
事務局・小松 までお問い合せ下さい。
2020/10/10(土)~11(日)に行われた、
黒森神社例祭 の記事をリンクしました。
https://red.ap.teacup.com/ben1229/435.html
平泉文化を支えた黄金の道・秀衡街道を歩く会(第3回)
日付
令和2年10月18日(日)
集合・出発
美郷町 中央ふれあい館駐車場 AM8:00
日程・コース
中央ふれあい館駐車場8:00 バス出発(町バスを予定しています)
==10:30和賀仙人・久那斗神社登山口
10:45・・・姥杉・・・神社奥宮・・・大荒沢精錬所跡・・・
竹荒沢集落・・・大荒沢渡渉点・・・林道トンネル・・・孫作地蔵尊・・・
峠山一里塚・・・14:30峠山オアシス館==横手==中央ふれあい館駐車場17:00
参加費
1000円(バス代・温泉代込み)
装備
ザック、雨具、昼食、温泉着替タオル等(バスに置いていく)
申し込み・問い合わせ
小川 実
携帯 090-9539-1971
メール mogawa#cream.plala.or.jp (←#を@に変えて下さい)
LINE等でも申し込み受け付けます。
※ 申し込み締め切り 10/12(月)
・10月10日(土) 宵宮
14:00 中央ふれあい館駐車場集合
旗等の祭典準備の後、山頂に宿泊(有志)
※宿泊者はテント準備の都合がありますので事務局(小松)までお知らせください。
・10月11日(日) 全町黒森登山会・黒森神社例大祭
10:00 花巻線展望台 集合・出発 → 登山口から黒森山頂へ
11:00 祭典・神事
12:00 昼食
13:30 下山開始
16:00 直会(荒町 大島会館)
・その他詳細・申込み等
事務局・小松 までお問い合せ下さい。
平泉文化を支えた黄金の道・秀衡街道を歩く会(第2回)
日付
令和元年10月20日(日)
集合・出発
美郷町 中央ふれあい館駐車場 AM8:00
日程・コース
中央ふれあい館駐車場8:00 バス出発(町バスを予定しています)
==10:30和賀仙人・久那斗神社登山口
10:45・・・姥杉・・・神社奥宮・・・大荒沢精錬所跡・・・
竹荒沢集落・・・大荒沢渡渉点・・・林道トンネル・・・孫作地蔵尊・・・
峠山一里塚・・・14:30峠山オアシス館==横手==中央ふれあい館駐車場17:00
参加費
1000円(バス代・温泉代込み)
装備
ザック、雨具、昼食、温泉着替タオル等(バスに置いていく)
申し込み・問い合わせ
小川 実
携帯 090-9539-1971
メール mogawa#cream.plala.or.jp (←#を@に変えて下さい)
LINE等でも申し込み受け付けます。
※ 申し込み締め切り 10/15(火)