新着情報

創立45周年記念式典・祝賀会 の記事をリンクしました。

2018/12/8(土)に行われた、

六郷登山協会・創立45周年記念式典・祝賀会 の記事をリンクしました。

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12425282269.html​

181208.jpg
 
2018/12/11 活動報告

今シーズンの黒森山ライブカメラを終了しました

2018/11/18(日)

今シーズンの黒森山ライブカメラの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12420688983.html

好評のため来シーズンも設置を予定しております。よろしくお願いいたします。
 
2018/11/21 活動報告

12/8(土) 創立45周年記念式典

創立45周年記念式典のご案内

六郷登山協会 創立45周年記念式典・講演会・祝賀会を催します。
たくさんの会員の参加をお願いします。

期日
 平成30年12月8日(土)

記念式典
 午後5:00

記念講演
 「山岳信仰と登山」 熊野神社・宮司 熊谷 曉 氏

祝賀会
 午後6:30

場所
 割烹「若松」美郷町六郷西高町

祝賀会 参加費
 5,000円(当日)

申し込み先
 小松 勉
 TEL 84-0848
 携帯電話 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp (←#を@に変えて下さい)
 ※申し込み締め切り 12/3(月)

*豪華登山用品(総額10万円相当)が当たる大抽選会も開催!(賞品提供も大歓迎です)
 <特賞A>POLEWARDS・トレントパスジャケット(定価\20,520)
 <特賞B>Coleman 軽量35Lザック Airflow Lite 35s(定価\11,340)
 <1等>Mizuno 春秋物の登山帽子(定価\7,128)
他、防水防寒ジャケット、phenixの登山帽子、ノースフェイスのウール靴下 …等々。
 
45th_chusen.jpg
 
2018/11/20 協会行事案内

大白森登山 の記事をリンクしました。

2018/11/11(日)に行われた、

大白森登山 の記事をリンクしました。

https://red.ap.teacup.com/ben1229/418.html

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12419483289.html

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1648691.html

https://green.ap.teacup.com/noniyamani/840.html

181111.jpg
 
2018/11/16 活動報告

11/18(日) 黒森山ライブカメラ・今年最後の撮影会

今シーズンの黒森山ライブカメラは、11/18(日)に終了予定です。

という事でカメラの停止作業と、今年最後の撮影会を行います。

(この写真は最終画像として来シーズンが始まるまで掲載されます)

日付
 平成30年11月18日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前9:00

日程
 黒森山登山口 9:15頃・・・山頂 9:45頃
 山頂に到着次第、みんなで今年最後の一枚を撮影。
 小一時間ほど、カメラ撤去作業をして下山。

その他
 会員・一般を問わず参加自由です。特に出欠は取りません。山頂現地集合もOK。
 なお、カメラ撤去作業は担当者が行います。
 他の方は山頂で休憩、飲食など自由にされて構いません。

問い合わせ
 樋場直人
 メール bartoyo7#nifty.com(←#を@に変えて下さい)
 または「お問い合わせ」からどうぞ。
 
2018/11/13 協会行事案内

翁山・亀割山 湯治登山 の記事をリンクしました

2018/11/3(土)~4(日)に行われた、

翁山・亀割山 湯治登山 の記事をリンクしました。

https://red.ap.teacup.com/ben1229/417.html

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12418882803.html

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12418891061.html

181103_04.jpg
 
2018/11/10 活動報告

11/11(日) 大白森登山

晩秋の高層湿原の山、大白森へ冬枯れのブナの中を歩きましょう。

日付
 平成30年11月11日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

日程・コース
 中央ふれあい館7:00発 === 鶴の湯9:00
 登山口出発・・・大白森山頂11:30・・・下山開始12:30・・・鶴の湯14:30
 鶴の湯温泉15:30発 === 中央ふれあい館17:30頃着

装備
 初冬日帰り登山の標準装備、昼食、温泉道具

参加費
 2000円(車代、温泉代)

申し込み・問い合わせ
 樋場直人
 メール bartoyo7#nifty.com(←#を@に変えて下さい)
 LINE等でも申し込み受け付けます。

 ※ 11/7(水)までお申し込みください。

 ※ 自家用車乗り合いで行きます。後ほど車出しお願いします。
 
2018/10/31 協会行事案内

秀衡街道を歩く会 の記事をリンクしました

2018/10/14(日)に行われた、

秀衡街道を歩く会 の記事をリンクしました。

https://red.ap.teacup.com/ben1229/414.html

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12412878095.html

https://green.ap.teacup.com/noniyamani/836.html​

181014.jpg
 
2018/10/19 活動報告

【※変更あり】11/3(土)〜4(日) 翁山・亀割山と湯治

甑山(981m)、亀割山(594m)登山と湯治のご案内

今年は山形県側から晩秋の甑山登山、瀬見の亀割山、「おらだすの宿りんどう(最上町)」 宿泊としました。

※初日の甑山は林道不通のため、翁山(1,075m)に変更となりました。

 翁山の参考リンク:http://yamagatayama.com/?p=101

 亀割山の参考リンク:http://yamagatayama.com/?p=3378​

期日
 平成30年11月3日(土)〜4日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 3日 AM7:00出発

日程
・11/3(土)
 中央ふれあい館7:00発 ⇒⇒ 山形県側 甑山登山口
 登山口9:00・・・男女のコル・・・女甑山頂・・・男甑山頂・・・名勝沼・・・甑峠・・・登山口13:00
 ⇒⇒ 最上町14:30


※山形県・尾花沢市の翁山(1,075m)に変更(宿泊先は変更なし)
 中央ふれあい館P7:00 ⇒ 横手7:20 ⇒ 尾花沢市翁山登山口9:30
 登山口・・・白髭の泉・・・翁山神社祠・・・稜線散歩・・・鞍部・・・不老長寿の泉・・・登山口13:30
 ⇒ 最上町14:30

 宿泊先「おらだすの宿りんどう」
 山形県最上郡最上町大字大堀679
 TEL 0233-44-2822 / FAX 0233-44-2833

・11/4(日)
 亀割山(瀬見温泉の近く。登りコースタイム1:30)

装備・食料
 初冬日帰り登山の標準装備。
 洗面具、着替え、食器など。
 夜の鍋と飲み物少々、朝ご飯は準備します。それ以外の食料は持参してください。

参加費
 7,000円(当日集めます)

その他
 乗用車乗り合わせで行きます。後日提供のお願い連絡致します。

申し込み・問い合せ
 小川 実
 携帯 090-9539-1971
 メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

 ※申し込み締め切り 10/27(土)
 
2018/10/18 協会行事案内

黒森神社例祭 の記事をリンクしました

2018/10/6(土)~7(日)に行われた、

黒森神社例祭 の記事をリンクしました。

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12411014713.html

181006_07.jpg
 
2018/10/10 活動報告