ホームページ

新年度の年間スケジュールを掲載しました

令和3年度の年間スケジュールを掲載しました。

サイドメニューの「年間スケジュール」からご覧ください。

(なお前年度分は、ページの下の方のリンクから閲覧できます)
 
2021/04/05

黒森山ライブカメラを設置しました

※2021年シーズンの稼働を開始しました。詳細はこちら

====================================

※ お知らせ ※
 2020/11/13(金)
 今シーズンの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

 好評のため来シーズンも設置を予定しております。
 よろしくお願いいたします。

====================================


2020/5/6(水)

黒森山山頂にライブカメラを設置し、今シーズンの運用を開始しました。

●ライブカメラの動作について

・30分毎に写真撮影(静止画)と温度計測を行います(毎時00分と30分)

・撮影は朝~夕方で、夜は停止します。

・撮影の合図として「秋田県民歌」(歌無しの電子メロディ40秒)が流れ、曲の終わりにシャッターを切ります。

 曲の最後のサビ「♪山水みなこれ、詩の国あきた~(パシャ!)」と言うタイミングで撮影します。撮影タイミングに合わせてポーズをどうぞ。

(秋田県民歌は「秀麗無比なる鳥海山よ」で始まるあの歌です。大曲の花火のフィナーレでも有名ですね)

・撮影データは http://kuromoricam.blogspot.com/ で公開しています。

・電波の関係で、掲載が数時間後(または翌朝)になる事が多々ありますのでご了承ください。

今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m

200506.jpg
(設置当日の記事はこちら


※ その他、カメラに関する事 -------------

・曲の音量は小さいです。風で聞こえない事もあるので過度な期待はしないでください。

・太陽光発電で動いている関係で、夜および天気が悪い時は止まります。

・このライブカメラは市販のソーラーパネル、スマートフォンに自作の制御アプリと制御回路を加えた手製の撮影システムです。なお製作にあたり電波法に抵触するような電話機の分解・改造は行っておりません。

・当協会で企画した実験的な運用ですので予告なく停止・終了する場合があります。また、今年も運用は秋頃までの予定です。

・昨年のカメラについての記事は→こちら
 
2020/05/07 活動報告

今年度の年間スケジュールを掲載しました

令和2年度の年間スケジュールを掲載しました。

サイドメニューの「年間スケジュール」からご覧ください。

(なお前年度分は、ページの下の方のリンクから閲覧できます)
 
2020/04/03

黒森山ライブカメラを設置しました

※2020年シーズンの稼働を開始しました。詳細はこちら


====================================

※ お知らせ ※
 2019/11/24(日)
 今シーズンの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

 好評のため来シーズンも設置を予定しております。
 よろしくお願いいたします。

====================================


2019/4/7(日)

黒森山山頂にライブカメラを設置し、今シーズンの運用を開始しました。

(設置作業の様子はこちら

190407camera.jpg

ライブカメラの動作については次の通りです。

・30分毎に写真撮影と温度計測を行います(毎時00分と30分)

・動画ではなく静止画です。撮影は朝~夕方で、夜は停止します。

・撮影の合図として「秋田県民歌」が流れ、最後にシャッターを切ります(歌無しのオルゴール音の曲です)

 約40秒の曲の最後のサビ「♪山水みなこれ、詩の国あきた~(パシャ!)」と言うタイミングで撮影します。タイミングに合わせてポーズをどうぞ。

(秋田県民歌は「秀麗無比なる鳥海山よ」で始まるあの歌です。大曲の花火のフィナーレでも有名ですね)

・撮影データは http://kuromoricam.blogspot.com/ で公開しています。

・電波の関係で、掲載が数時間後(または翌朝)になる事が多々ありますのでご了承ください。

今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m



※ その他、カメラに関する事 -------------

・曲の音量は小さいです。風で聞こえない事もあるので過度な期待はしないでください。

・太陽光発電で動いている関係で、夜および天気が悪い時は止まります。

・このライブカメラは市販のソーラーパネル、スマートフォンに自作の制御アプリと制御回路を加えた手製の撮影システムです。なお製作にあたり電波法に抵触するような電話機の分解・改造は行っておりません。

・当協会で企画した実験的な運用ですので予告なく停止・終了する場合があります。また、今年も運用は秋頃までの予定です。

・昨年のカメラについての記事は→こちら
 
2019/04/08 活動報告

今年度の年間スケジュールを掲載しました

平成31年度の年間スケジュールを掲載しました。

サイドメニューの「年間スケジュール」からご覧ください。

(なお前年度分は、ページの下の方のリンクから閲覧できます)
 
2019/04/07

今シーズンの黒森山ライブカメラを終了しました

2018/11/18(日)

今シーズンの黒森山ライブカメラの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12420688983.html

好評のため来シーズンも設置を予定しております。よろしくお願いいたします。
 
2018/11/21 活動報告

11/18(日) 黒森山ライブカメラ・今年最後の撮影会

今シーズンの黒森山ライブカメラは、11/18(日)に終了予定です。

という事でカメラの停止作業と、今年最後の撮影会を行います。

(この写真は最終画像として来シーズンが始まるまで掲載されます)

日付
 平成30年11月18日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前9:00

日程
 黒森山登山口 9:15頃・・・山頂 9:45頃
 山頂に到着次第、みんなで今年最後の一枚を撮影。
 小一時間ほど、カメラ撤去作業をして下山。

その他
 会員・一般を問わず参加自由です。特に出欠は取りません。山頂現地集合もOK。
 なお、カメラ撤去作業は担当者が行います。
 他の方は山頂で休憩、飲食など自由にされて構いません。

問い合わせ
 樋場直人
 メール bartoyo7#nifty.com(←#を@に変えて下さい)
 または「お問い合わせ」からどうぞ。
 
2018/11/13 協会行事案内

黒森山ライブカメラを設置しました

※2019年シーズンの稼働を開始しました。詳細はこちら


====================================

※ お知らせ ※
 2018/11/18(日)
 今シーズンの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

 https://ameblo.jp/bartoyo7/entry-12420688983.html

 好評のため来シーズンも設置を予定しております。
 よろしくお願いいたします。

====================================



2018/4/29(日)
黒森山山頂にライブカメラを設置し、今シーズンの運用を開始しました。

(当日の作業レポートはこちらの記事
180429b.jpg

ライブカメラの動作内容は下記の通りです。

・30分毎に写真撮影と温度計測を行います(毎時00分と30分)

・動画ではなく静止画です。撮影は朝~夕方で、夜は停止します。

・毎回撮影の直前に「秋田県民歌」が流れ、最後にシャッターを切ります(※歌無しのオルゴール音の曲です)

 約40秒の曲の最後のサビ「山水みなこれ、詩の国あきた~(パシャ!)」と言うタイミングで撮影します。タイミングに合わせてポーズをどうぞ。

(秋田県民歌は「秀麗無比なる鳥海山よ」で始まるあの歌です。大曲の花火のフィナーレでも有名ですね)

・撮影データは http://kuromoricam.blogspot.com/ で公開しています。

・電波の関係で、掲載が数時間後(または翌朝)になる事が多々ありますのでご了承ください。

今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m


※ その他、カメラに関する事 -------------

・曲の音量は小さいです。風で聞こえない事もあるので過度な期待はしないでください。

・太陽光発電で動いている関係で、夜および天気が悪い時は止まります。

・このライブカメラは市販のソーラーパネル、スマートフォンに自作の制御アプリと制御回路を加えた手製の撮影システムです。なお製作にあたり電波法に抵触するような電話機の分解・改造は行っておりません。

・当協会で企画した実験的な運用ですので予告なく停止・終了する場合があります。また、今年も運用は秋頃までの予定です。

(ちなみに昨年のカメラについての記事は→こちら


※(2018/5/8 追記)-------------
電波状況が悪くなかなか送信されない時に、撮影間隔が乱れたり時計が狂ったりする事が時々起きています。とりあえず様子を見つつ、林道の雪が消えてから調整を行う予定です。


※(2018/6/6 追記)-------------
ライブカメラのページを移転しました。
新URLは http://kuromoricam.blogspot.com/ です。過去データも新サイトに移転済みです。
(経緯について:旧ページはサイト側の仕様変更があり6/1からデータを掲載できなくなりました。そのため急きょ新ページの製作・移転作業を行いました。カメラの故障ではありませんでした)

※(2018/9/10 追記)-------------
機器不調のため8月下旬頃からデータがうまく取れていません。9月中に修理・調整予定です。


※(2018/9/17 追記)-------------
9/16、上記の修理と調整を行いました。スマホのハード故障と、メイン基板の錆びによる回路不良が原因と思われます。ついでにカメラ画質の調整を行い、少しだけですが画質が上がりました。

※(2018/10/25 追記)-------------
ここ最近、画像が上下逆になったり時間がずれる不具合が起こっています。これは何らかの要因で携帯電波が通じにくくなり、それを発端に様々な症状が出ていると思われます。この問題解消には時間がかかるため、今回はしばらくこのまま様子見とします。何卒ご了承願います。

※(2018/11/13 追記)-------------
11/18(日) 今年最後の撮影会をもって、今シーズンの黒森山ライブカメラを終了予定です。
 
2018/05/07 活動報告

今年度の年間スケジュールを掲載しました

平成30年度の年間スケジュールを掲載しました。

サイドメニューの「年間スケジュール」からご覧ください。

(なお前年度分は、ページの下の方のリンクから閲覧できます)
 
2018/04/02

今シーズンの黒森山ライブカメラを終了しました

2017/11/11(土)

今シーズンの黒森山ライブカメラの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

(ちなみに当日の作業レポートはこちら

好評のため来シーズンも設置を予定しております。よろしくお願いいたします。
 
2017/11/12 活動報告