新着情報

5/8(日) 鳥海山登山

日付
 令和4年5月8日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM5:00出発

コース
 祓川・・七ツ釜・・氷の薬師・・七高山山頂
 (登り4時間)

装備
 防寒具・アイゼン等準冬山装備

参加費
 2000円(車代、温泉)

申し込み・問い合わせ
 黒沢修司
 携帯 090-2985-8537
 メール syu#rainbow.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

 ※ 5/7(土)までお申し込みください。
 
2022/04/30 協会行事案内
タグ:雪山登山

黒森山ライブカメラを設置しました

※2023年シーズンの稼働を開始しました。詳細はこちら

====================================

※ お知らせ ※
 2022/11/9(水)
 今シーズンの稼働を終了し、カメラを取り外しました。

 好評のため来シーズンも設置を予定しております。
 よろしくお願いいたします。

====================================

--------------------------------------

・2022/5/15
山頂小屋にメインのライブカメラと吹き流しを設置しました。

220515.jpg

※ その後カメラの動作不良により停止しておりましたが、5/21(土)に修理を行い再稼働しました。

--------------------------------------

・2022/4/3土
恒例の黒森山登山に伴い、山頂にライブカメラを仮設しました。

山頂小屋はまだ雪に埋もれており、通常のライブカメラは設置できませんでしたが、今年はこの事態を想定してサブカメラを製作し、仮に設置しました。

220403cam.jpg

・このサブカメラ(写真:左下)は雪解けの様子を観察するため、小屋の正面を撮影する向き(写真:右下)で設置しました。

・光センサーで朝を感知して起動し、一定間隔で1日3回だけ撮影します。(ですので撮影時間は決まっていません)

・バッテリーが切れたら終了です。それまで頑張って撮影しますのでカメラ君を応援してください。

・メインカメラの様な撮影の合図(曲の演奏)や温度計測はありません。

・電波の関係で画像が送信されなかったり、数時間後または翌日になる事が多々ありますのでご了承ください。

・このサブカメラはメインカメラ設置までの繋ぎです。なおメイン設置は5月上旬を予定しております。

・昨年のカメラについての記事は→こちら

今シーズンも黒森山ライブカメラをよろしくお願いいたします m(_ _)m
 
2022/04/07 活動報告

新年度の年間スケジュールを掲載しました

令和4年度の年間スケジュールを掲載しました。

サイドメニューの「年間スケジュール」からご覧ください。

(なお前年度分は、ページの下の方のリンクから閲覧できます)
 
2022/04/07

4/17(日) 霞露ヶ岳登山

潮騒響く漉磯海岸からはじまる霞露ヶ岳へ

霞露ヶ岳は山田町船越半島にそびえる標高514m、本州最東端の山で東北百名山の一つ。また海岸に近い山としては、ブナの原生林が生育している稀有な山でもあります。みちのく潮風トレイルのコースとして設定され、海抜0mから頂上までの区間、太平洋の絶景を楽しみながら登山ができます。

日付
 令和4年4月17日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 AM6:00出発

日程
・六郷発6:00 ⇒ 横手 ⇒ 北上JCT ⇒ 釜石JCT ⇒ 9:00山田町 ⇒ 船越半島の漉磯海岸
・登山開始9:30 … 11:45赤平 … 11:30霞露ヶ岳 … 12:15表参道分岐 … 13:00漉磯海岸登山口
・13:15山田町船越(食事)14:30
・14:45山田町船越 ⇒ 釜石JCT ⇒ 北上JCT ⇒ 横手 ⇒ 六郷18:00

装備・食料
 夏山登山標準装備・補助ロープ(所有者持参)ツェルト・医療品セット
 昼食・行動食予備非常食持参

参加費
 3000円(車代、他)

申し込み・問い合わせ
 小川 実
 携帯 090-9539-1971
 メール mogawa#cream.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 LINE等でも受け付けます

 ※ 4/10(日)までお申し込みください。
 
2022/04/06 協会行事案内

4/3(日) 令和4年度総会&黒森山登山

令和4年度総会&黒森山登山のご案内

・黒森山登山

日付
 令和4年4月3日(日)

集合・出発
 中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

装備など
 雪山登山装備(長くつ可)、昼食、
 状況によってはかんじき等必要


・令和4年度 総会

日時
 令和4年4月3日(日) 午後5:30

開催場所
 大島会館(荒町旧ゆう子ちゃん向い)2F 和室

懇親会
 懇親会費 2000円(当日)

新年度の年会費(2000円)も当日承ります。

※ 状況によっては会場等変更の場合があります、変更の場合後日お知らせします。

申し込み・問い合わせ
 小松勉 Tel/Fax 84-0848 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

※ 会場準備のため、3/30(水)まで申し込みをお願いします。
 
2022/03/24 協会行事案内

3/23(水) 役員会のお知らせ

年度末の役員会のお知らせです。

日時
 令和3年3月23日(水) 午後6:30

場所
 大島会館(荒町)

案件
 本年度事業の総括と次年度事業の計画、会計監査

 ※当日会計監査を行いますので、正副会長・監査役(印鑑持参)・事務局の方は午後6:00にお集まりください。

懇親会
 役員会終了後、懇親会を行ないます。参加費1500円をお願いします。
 
2022/03/12 協会行事案内

3/21(日) 軍沢岳登山

積雪期限定、国道108号線・鬼首道路カモシカ橋付近から神室山地の秀峰・軍沢岳に向かいます。

日付
 令和4年3月21日(月・祝)

集合・出発
 美郷町 中央ふれあい館駐車場 AM6:00

日程・コース
 中央ふれあい館駐車場6:00==カモシカ橋7:30・・・軍沢岳ピストン
(全行程行動時間およそ6時間)

参加費
 1500円

装備
(個人装備)冬山装備、アイゼン、ピッケル、ワカン等、ビーコン
(共同装備)ツェルト、スコップ、ロープ、ゾンデ

申し込み・問い合わせ
 小松 勉
 TEL/FAX 84-0848
 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

申込み締切り
 3/16(水)
 
2022/03/12 協会行事案内
タグ:雪山登山

2/27(日) 森吉山登山

阿仁ゴンドラで行く樹氷鑑賞と森吉山への冬山登山のご案内です。

日付
 令和4年2月27日(日)

集合・出発
 美郷町中央ふれあい館駐車場 午前7:00出発

コース
 中央ふれあい館 7:00 ⇒⇒⇒ 阿仁スキー場 9:00着
 ゴンドラ山麓駅 9:20発 ⇒⇒⇒ 山頂駅 9:50着・・・石森 10:30・・・阿仁避難小屋 11:00・・・森吉山山頂 11:50着、12:00発・・・阿仁避難小屋 12:30着(※昼食)13:00発・・・石森 13:30・・・山頂駅 14:00 ⇒⇒⇒ 山麓駅 14:30着
 ⇒⇒⇒ 打当温泉 15:30着(※温泉入浴)16:30発 ⇒⇒⇒ 中央ふれあい館 18:30着、解散

装備
 冬山装備。スノーシューあるいはワカン、帽子+ゴーグル(あるいはサングラス)、厚手の手袋。
 所有者は ⇒ ビーコン、スコップ、ゾンデ棒、ツェルト。
 必要に応じて ⇒ スキー、アイゼン、ピッケル。

参加費
 3000円(ゴンドラ・車代・温泉代込み)

申し込み・問い合わせ
 小田嶋 尚人
 メール odasima#cameo.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)
 または携帯、LINE等でご連絡を。

 ※ 2/20(日)まで申し込んでください。

 ※移動は各自家用車乗り合いで行きます。配車については後日お願いいたします。

 ※新型コロナウイルス感染症拡大状況に応じて計画は変更となる場合があります。ご了承ください。
 
2022/02/04 協会行事案内

2022/1/1 元旦登山・新年会

姫神山(大平山・大仙市) 元旦登山と新年会のご案内

● 元旦登山
日付
 令和4年1月1日

集合・出発
 旧六郷庁舎前 AM5:15出発
 ※除雪状況不明の為こちらへ集合です

コース
 大仙市蛭川集落から薬師神社を経て山頂へ

タイム
 登り 1時間10分
 日の出 AM7:01

装備
 防寒具、敷物、朝食 など

● 新年会
 午後3時より大島会館にて

お問い合わせ
 事務局(小松)までお問い合わせください。
 
2021/12/17 協会行事案内
タグ:雪山登山

12/4(土) 総反省会

今年も総反省会の季節となりました。たくさんの会員の参加をお願いします。

日時
 令和3年12月4日(土) 午後5:30

場所
 大島会館2階和室(六郷荒町)

参加費
 3500円

申し込み先
 小松 勉
 TEL/FAX 84-0848
 携帯 090-5232-2484
 メール komatu-2106-ben#aqua.plala.or.jp(←#を@に変えて下さい)

※申し込み締め切り 11/30(火)
※コロナ対策のため個人に料理を付けますので確実な参加連絡をお願いします。

*豪華登山用品が当たる抽選会も開催!(賞品提供も大歓迎です)

※2次会の会場は準備していません。
 
2021/11/15 協会行事案内